【仕事探しの新常識】これからの生き方・働き方はこうなる!仕事図鑑・適性本8選

AI(人工知能)、テクノロジーが進化する中で、人間がやるべき仕事とは何か。10年後の未来に稼げる仕事は何か。

生き方・働き方の多様化に対応するためのスキルや考え方、自分に向いている仕事や種類を見つけるための本を紹介します。わからないと誰かに相談する前に、一度読んでみませんか?おすすめです。


21世紀の新しい職業図鑑/武井一巳


21世紀の新しい職業図鑑
未来の職業ガイド

武井 一巳


内容紹介
AI時代にはなくなる仕事以上に新しい仕事が生まれ、それらが花形職業になる。プロゲーマー(eスポーツ)、ユーチューバー、Webライター、データサイエンティストなど、AIに負けない45の職業を紹介する。

著者紹介
ルポライター,ジャーナリスト,ビジネス,経済,先端技術分野の評論,パソコンやネットワーク分野に関する初心者向けの解説書執筆

近い将来、AIの発展によって社会の仕事に関する環境が大きく変わるとされている。

その変化の中で有望な職業は『AIができないことを補う仕事』『AIを活用する仕事』に分けられ、AIに置き換えられないエンタメやマネジメント、そしてITスキルを存分に発揮する仕事とのこと。

読んでいてなかなか理解し難いが、そうなんだろうなあとも思えるのが不思議。

これからを担う子どもを持つ親御さんたちにもこうした職業が生まれたり伸びていくことを知っておいてほしいし、やりたいといったことが突拍子も無いと怒らないでほしいとも思う。


10年後、君に仕事はあるのか?/藤原和博


10年後、君に仕事はあるのか?
未来を生きるための「雇われる力」

藤原 和博


内容紹介
人工知能、グローバル化、就活の地殻変動…仕事が消滅していく社会でどんな力を身につければいいのか? 

「稼げる大人」になる、シンプルかつ強力な対処法を、高校生に語りかけるスタイルで大人にも問いかける。

著者紹介
1955年生まれ。教育改革実践家。東京大学経済学部を経てリクルートに入社。元リクルート社フェロー。東京都では義務教育初の民間校長「杉並区立和田中学校」元校長。

「AIに取って変わられやすい仕事ランキング」の上位に、前職があった。機械代替率は99%を越える。

確かに業務効率化を考えれば考えるほど人為的な作業やミスを減らして機械に処理を任せた方が正確だから納得の結果と言える。

でも、情報処理能力に長けるAIやロボットに仕事を命じるのはやっぱり人間で、そのへんの遊びの感覚と戦略は取って代わるものではないのだから、いかに情報を編集できるかを考えて今後は生きていかないとな、と思わされた一冊。

日本人特有の『恥』と『嫉妬』に縛られず惑わされず、ある意味、無謀に生きるのがいいというメッセージも心強かった。


10年後の仕事図鑑/堀江貴文・落合陽一


10年後の仕事図鑑
新たに始まる世界で、君はどう生きるか

堀江 貴文/落合 陽一


内容紹介
AI(人工知能)が台頭する21世紀。「なくなる仕事」と「減る仕事」を経営者の視点、AIを作る側の視点から紹介し、働き方の変化に伴う経済、特にお金の変化などを解説。また、人生のグランドデザインを描く術も説明する

著者紹介(堀江貴文)
1972年福岡県生まれ。実業家。SNS media & consulting株式会社ファウンダー。著書に「多動力」など。

著者紹介(落合陽一)
1987年生まれ。東京大学学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。筑波大学図書館情報メディア系助教デジタルネイチャー研究室主宰。著書に「デジタルネイチャー」など。

そんな遠くない未来になくなるであろう仕事、新たに生まれるであろう仕事をなぜそう思うかという視点ともに紹介している本書は、著者が堀江貴文(ホリエモン)、落合陽一というところがミソであり、二人の掛け合いも相当面白い。

AIなどのテクノロジーによっていろんな人の苦労が縮減されるなら、どんな予算措置よりも優先してほしいと思う。

MEMO

未来を恐れず 過去に執着せず 今を生きろ
堀江貴文


働き方5.0/落合陽一


働き方5.0
これからの世界をつくる仲間たちへ

落合 陽一


内容紹介
「コロナ」によって我々の働き方は大変革を迫られた。AI、テクノロジーが進化する中で、人間がやるべき仕事とは何か。メディアアーティスト・落合陽一の「これからの世界をつくる仲間たちへ」をアップデートして新書化。

著者紹介
1987年生まれ。東京大学学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。筑波大学図書館情報メディア系助教デジタルネイチャー研究室主宰。著書に「デジタルネイチャー」など。

アフターコロナ、ウィズコロナの生き方について考えたいと思って手に取った一冊。

リモートワークが拡がることによって進んでいくクラウドソーシング後の世界で人間がやるべきことは何か。ホワイトカラーの職種はいつまで残るのか。数年先の現実を心積もりしておかなきゃいけないと思わせられる本。

中でも落合陽一が言う『ガッツはレッドオーシャン』という言葉は好き。いつもいいなあと思う。


超AI時代の生存戦略<2040年代>/落合陽一


超AI時代の生存戦略<2040年代>
シンギュラリティに備える34のリスト

落合 陽一


内容紹介
AI時代の「生き方」「働き方」「生活習慣」はどんな形なのか。気鋭の若手学者が「未来のキーワード」を示し、超AI時代を生き抜いていくために必要なスキルやマインドセットなどを解説する。

著者紹介(落合陽一)
1987年生まれ。東京大学学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。筑波大学図書館情報メディア系助教デジタルネイチャー研究室主宰。著書に「デジタルネイチャー」など。

物事の継続性を生む基準は、射幸心としての『ギャンブル的な報酬』と、収集欲としての『コレクション的な報酬』。加えて、より体感的な『心地よさの報酬』であるという。

それらが『喜び』としてうまくいくと、ハマっていくという。納得。

自分のことも、相手のことも、この基準でうまくノセれば、放っておいても勝手にやるようになるらしい。ほほお。確かにそんな気がする。面白い。

コンプレックスは、マイナスのエモさ(感情の揺れ動き)だと考える話も興味深かった。

どれもこれも新感覚で、若き天才の思考が垣間見られる一冊。


科学的な適職/鈴木祐


科学的な適職
4021の研究データが導き出す最高の職業の選び方

鈴木 祐


内容紹介
科学的根拠に基づき、価値観やライフスタイルを組み込んだ、自分だけの「適職の選び方」を編み出す具体的な方法を解説する。適職探しに役立つツールがダウンロードできるQRコード付き。

著者紹介
サイエンスライター,アンチエイジングブログ「パレオな男」管理人,NASM公認パーソナルトレーナー

さまざまな論文や研究結果をもとに、筆者は「私たちの意思決定力は、生まれつき深刻なバグを抱えており、そのせいでいかに企業の財務諸表を分析しようが、どれだけ自己分析を行おうが、正しくキャリアを選ぶことはできない」としている。

このバイアスを取り除き、自分の幸福が最大化される仕事はなにかを導き出す一冊。読みごたえがあって面白い。


「向いてる仕事」を見つけよう/トム・ラス


「向いてる仕事」を見つけよう
「人の役に立つ12の資質」から自分の強みがわかる

トム・ラス/著 児島 修/訳


内容紹介
自分の強みは、人の役に立ってこそ価値を生む。
自分が成功しやすく、充実感を高めやすい領域はどこか。

自分の適性を明らかにして、最高の職場を手に入れる方法を解説する。綴じ込みのオンラインテストへのアクセスコード付き。

著者紹介
ミシガン大学とペンシルベニア大学で学位取得。作家。
著書に「さあ、才能に目覚めよう」など。

前向きなメッセージとともに、名言もたくさん掲載されている本。

「死を意識しながら日々を過ごすと、時間はもっと価値のあるものになる。トム・ラス」

「物事を前に進めるための秘訣は、とにかく始めることだ。マーク・トウェイン」

「混乱からシンプルさを見つけなさい。不破から調和を見つけなさい。チャンスは、困難の真ん中に転がっている。アルベルト・アインシュタイン」

「他の誰かの中途半端な真似をするのではなく、常に最高の自分自身を目指すべきだ。ジュディ・ガーランド」
など


世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方/八木仁平


世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方
人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

八木 仁平
   

内容紹介
3つの視点で「自分探し」から脱出できると、「人間関係」「お金」「健康」「仕事」のあらゆる悩みが消える! やりたいことの見つけ方を体系立てて学べる、自己理解の教科書。

著者紹介
高知県生まれ。早稲田大学卒業。株式会社Meee代表取締役。

やりたいことがわからない人や就職/転職を迷っている人へオススメ。

頭の中を整理整頓してくれる絶妙な一冊。しかも人生のしがらみ【〜であるべき論】をやめてもいいし、気が変わってもいいとも言ってくれるなんとも心にやさしい本。

オリラジあっちゃんが絶賛するのも理解できる。ぜひいろんな人がこれを手に取って心地よく生きていってほしい。


あわせて読みたい

ノウハウなしでもここまでできる!ひとりビジネス成功者の起業本9選

フリーランスで働く!と決めたら読む本9選 おカネと仕事、プロの情報総ざらい!

【マーケティング成功の仕掛け】GAFA拡大の仕組み、女性に売れるカラクリ本7選

【メキメキ上達!】稼げるアフィリエイトブログの始め方7冊

短期集中!老後資金に差をつける!お金・税金・確定申告の本11選


タイトルとURLをコピーしました