どこかにちょっとお出かけしたいけど、立派な計画を作りたいわけじゃない…。そんな気分のときにぴったりな、気軽にパラパラめくれる旅行ガイドやエッセイ本を紹介します。
読み終わったころにはきっと、重い腰に羽が生え、旅への思いを馳せることでしょう。
新東京珍百景でチルする
旅行業界グラグラ日誌
旅行でいつもお世話になる添乗員さんは、どんな経験やトラブル処理をしているのか。
コロナによるパンデミック禍で旅行業界はどうなっているのか。
2022年5月に発刊したばかりの《生々しいリアルな実態》を知ることができる一冊です。
旅行記を読むにつれて、やっぱり旅行がしたくなります。
はやく状況が落ち着いて、安全に出かけられる日々が来るよう願うばかりです。
旅行用心集 現代訳
昔の旅の達人が旅慣れない人たちに向けた、旅行に関するノウハウ本です。
健康管理や旅行中の心得など今に通ずるものもあれば、時代を感じられるものもあり、読み物としてとても面白いです。
全国各地の温泉案内も読みごたえあり。
つくづく現代の旅は便利で快適だなあと思える一冊です。
東京ミュージアム散歩
どんな展示や建物であるかがよくわからないと何だかとっくつきくい美術館や博物館。
本書はミュージアムショップや併設カフェ、周辺情報なども書いてあり、そういった馴染みやすい場所をきっかけに脚を伸ばしてみようかなと思える一冊です。
密にならない、ソーシャルディスタンスが好まれる時期だからこそ、人と話さずじっと鑑賞できるミュージアムは、日常の気晴らしストレス解消によさそうな気がします。
博物館ななめ歩き
なかなか取っ付きにくい博物館について、愉快なイラストと対話形式の説明で分かりやすく紹介している一冊です。
マニアックだったり、自分では気づかない小さな博物館も知ることができるので、驚きも多く、読んでいて楽しかったです。
ただいま収蔵品整理中!
博物館や資料館に展示されているものの保存・修復方法や保管場所の手入れ、展示の準備など、普段わたしたちが見られない、学芸員さんの裏の努力をマンガ化した一冊です。
宗教関係のものや民芸品など、扱いによってはちょっと怖いものについても、実際にあった体験談が綴られており、学べるしクスッと笑えるし、面白いです。
喫茶の効用
日々のお悩みを癒したり、気分や目的で喫茶店を探せるガイドブックのような一冊です。
喫茶店に並々ならぬ思いを持っている著者が選んだ一店一店はどれもこだわりや趣があり、行ってみたくなります。イラストもホンワカしていて可愛らしいです。
喫茶店と同様、ふっと癒やされる素敵な本です。
移住。成功するヒント
テレワークやリモートワークが進み、働き方や生き方を考えるようになった人たちが選んだ「移住」という選択。
その理由や過程、今はどう暮らしているかをたくさんの写真とともに紹介している一冊です。
いろいろな考え方と方法、生き方があり、自分なりの生き方を見つけていくことも大事だなあと思いました。
移住先はどこもステキな場所なので、ショートトリップとしても最適なところばかりです。
まとめ
ふつうの観光ガイドブックには載っていないようなディープでマニアックな珍名所、気分や目的で探せる美術館・博物館・喫茶店の本を紹介しました。おでかけの選択が広がりますね。
また、いわゆる「中の人」でもある、学芸員さんや旅行会社の添乗員さんの日常を描いたエッセイやイラストコミックは、見過ごしてしまいがちなポイントやアテンドのありがたさを感じるのに役立ちます。
これからの旅行やおでかけが、ひと味違うものになるでしょう。楽しみです。
あわせて読みたい
【プチ旅行気分】行った気になる!行きたくなる!旅行ガイド(海外編)
【行き先に迷ったらコレ】地球の歩き方 旅の図鑑シリーズが面白すぎる!
ふつうの観光ガイドブックには載っていないようなディープな珍名所が掲載されている本です。
本当にマニアックな内容なので、面白さを見出すにはちとセンスがいるような気がします。
昔に流行った、街のヘンなモノを紹介する「VOW」を思い出しました。